ラスト1マイルで差をつける。売上げにつなげる購入導線の作り方
実はそこが一番苦しくて、辛い。
そんな苦しい状況から逃げ出さずに、最後までやり切れるかどうか。
そこが勝負の別れ目。
(藤田晋)
こんにちは!チャコウェブの横山ゆみこです。
これまでのニュースレターでは、以下のステップについてお話ししました。
-
認知度を高める:お客様に存在を知ってもらう
-
ファン化:ストーリーで共感を生み、ファンになってもらう
-
信頼獲得:信頼を築き、お客様に安心してもらう
それぞれの詳しい解説は記事をご覧ください。
今回は、最終ステップである「購入」についてお話しします。
「お客様に選ばれる」ための最後の一歩は、購入へのハードルを下げ、スムーズに行動してもらうこと。
せっかくお客様に商品を気に入ってもらっても、購入の手続きで躊躇されてしまっては、これまでの努力が水の泡になってしまいます。
今回は「買いたい!」と思ったお客様を逃さない、具体的な方法をご紹介します。
小さな会社がウェブを使って成長するための情報をお届けする「小さな会社と共に成長するニュースレター」。
今回は無料で最後まで読める配信です。
今日も一緒に学びませんか?
目次
📓ちょこっと日記
💭 お客様が購入をためらう理由
🎯なぜ購入への導線が重要なのか?
🧡お客様の「買いたい!」を「買った!」に変える3つの配慮
🌱購入を助ける具体的な方法
-
ウェブサイトのユーザビリティ向上
-
明確な行動喚起(CTA)の設置
-
支払い方法の多様化
-
モバイルフレンドリーなデザイン
-
購入プロセスの簡略化
🤝 小さな会社でもできる実践ステップ
📝 明日から始められるアクションプラン
🚀まとめ:お客様が自ら選ぶ環境を整えよう
✨4つのステップは何度も繰り返し磨けます
🖋️あとがき
📓ちょこっと日記
私はポッドキャストが好きでよく聞いています。
いや、正確には「聞きまくって」いるという表現になるかもしれません。
最近は、アマゾンAudible限定『ゆかいな知性』の仏教編にハマっています。
宗教や慣習としての仏教ではなく、哲学や科学として捉える仏教についての話がとにかく面白い。
メタバースやWeb3.0と仏教思想に親和性があるとか、
「えっ、そうなの?」
とグイグイ引き込まれるんですよねぇ。
💭 お客様が購入をためらう理由
商品ページへの訪問者は増えているのに、なかなか購入まで進まない...。
そんな悩みをお持ちの方も多いのではないでしょうか。
実は、お客様が購入をためらう理由の多くは「わかりにくさ」や「不安」にあります。
「買おうと思ったけど、やり方がわからなかった」
「クレジットカードしか使えないなら、他で買おうかな」
といった声をよく耳にします。
-
購入までの手順がわかりにくい
-
支払い方法が限られている
-
ウェブサイトが使いにくい、または表示が崩れている
-
送料や手数料が明確でない
-
個人情報の入力が不安
これらの不安や不便を解消することで、お客様が安心して購入に進めるようになります。
🎯 なぜ購入への導線が重要なのか?
購入への導線とは、お客様が商品やサービスを購入するまでの流れを指します。
ウェブサイトやオンラインショップでは、この導線がスムーズであることが非常に重要。
スムーズな導線は購入率を高める:お客様が迷わずに購入できると、離脱率が低下します。
ユーザー体験を向上させる:使いやすいウェブサイトは、お客様の満足度を高め、リピーターにつながります。
競合との差別化になる:購入しやすい環境を整えることで、競合他社よりも選ばれやすくなります。
🧡お客様の「買いたい!」を「買った!」に変える具体的な方法
知ってもらい、信頼され、ファンになってもらう。
ここまで築き上げてきた関係を、さらに一歩踏み出してもらうのが、いわゆる「ラスト1マイルの努力」と言えるかもしれません。
ここで私たちが取るべき行動は、お分かりの通り「売りつける」ことではありません。
売るのをやめよう。助けることを始めよう。
ジグ・ジグラー氏の言葉の通り、助けることです。
助けるには大きく分けて3つの配慮で解決できます。
「わかりやすさを極める」
「不安を取り除く」
「手続きを簡単にする」
1. わかりやすさを極める
わかりやすさについては、過去2回のニュースレターでもお伝えしてきました。
わかりやすくするのは、それだけ大切なこと。
お客様が迷わず購入できるよう、まずは「わかりやすさ」を意識しましょう。
いざ「買いたいな」と思ったときに即行動できるよう、目立つ場所にボタンを配置するなどです。
購入ボタンは目立つ色で大きめに設置し、価格や送料などの重要情報は見やすい位置に配置します。
特に近年は、スマートフォンからの購入が増えています。
小さな画面でも操作しやすいデザインを心がけることが重要です。
2. 不安を取り除く
オンラインでの買い物(サービス申込や資料請求も含みます)には、常に少しの不安が付きまといます。
その不安を取り除くため、サイトの安全性を示すSSL証明書の導入や、複数の決済方法の用意が効果的です。
また、返品・交換の方針やプライバシーポリシーをわかりやすく表示することで、お客様に安心感を与えることができます。
「FAQ」「よくある質問と回答」などを用意しておくと、先回りして疑問を解消できます。
3. 手続きを簡単にする
購入の決断をしたお客様を逃さないために、購入手続きはできるだけシンプルに保ちましょう。
入力項目は必要最小限とし、会員登録なしでも購入できるようにすることをお勧めします。
できるだけ多くの情報が欲しいからといって、メールフォームの必須入力項目が多いと離脱してしまいます。
また、入力途中でも気軽に電話サポートを受けられる体制があると、お客様の安心感が増します。
購入・申し込みまでのステップをわかりやすくしておくのも良いでしょう。
ここから、より具体的な方法を解説していきます。
自分はできているかな?もっと改善できることはないかな?
という意識でチェックしてみてください。
🌱購入を助ける具体的な方法
1. ウェブサイトのユーザビリティ向上
-
シンプルで直感的なデザイン
お客様が迷わずに操作できるように、メニューやボタンの配置を工夫します。 -
読みやすいフォントと配色
文字が小さすぎたり、背景と文字色のコントラストが弱いと読みづらくなります。
👉具体的な取り組み
-
メニュー項目を整理し、重要な情報へのアクセスを容易にする。
-
テキストのサイズや色を見直し、読みやすさを確保する。
2. 明確な行動喚起(CTA)の設置
-
購入ボタンや問い合わせボタンを目立たせる
お客様が次に何をすれば良いかが一目でわかるようにします。 -
行動を促す言葉を使用する
例:「今すぐ購入」「お問い合わせはこちら」
👉具体的な取り組み
-
購入ボタンの色やサイズを調整し、目立つように配置する。
-
ボタンのテキストをわかりやすく、行動を促す言葉にする。
3. 支払い方法の多様化
-
複数の支払い方法を提供する
クレジットカード、銀行振込、コンビニ決済、電子マネーなど。 -
安心できる決済システムを導入する
信頼性の高い決済サービスを利用します。
👉具体的な取り組み
-
利用可能な支払い方法をウェブサイトに明記する。
-
セキュリティ対策がしっかりしている決済サービスを選ぶ。
4. モバイルフレンドリーなデザイン
-
スマートフォンやタブレットでの表示最適化
スマートフォンで見やすく使いやすく、サクサク行動できますか?
現在、多くの人がモバイル端末からアクセスしています。 -
タッチ操作に適したボタンサイズ、間隔
小さすぎると誤操作の原因になります。
狙ったボタンをタップできるように適度に隙間も必要です。
👉具体的な取り組み
-
レスポンシブデザインを採用し、デバイスごとに表示を最適化する。
-
ボタンやリンクをタップしやすい大きさ、スペースに設定する。
5. 購入プロセスの簡略化
-
入力項目を最低限にする
不要な情報の入力を求めないようにします。 -
ゲスト購入を可能にする
会員登録なしで購入できるようにすると、離脱率が下がります。
👉具体的な取り組み
-
フォームの項目を見直し、本当に必要な情報だけを求める。
-
ゲスト購入オプションを提供する。
🤝 小さな会社でもできる実践ステップ
1. ウェブサイトのチェックと改善
自分でウェブサイトを操作してみる:お客様の視点で使いやすさを確認します。
友人や家族にテストしてもらう:第三者の意見を取り入れて改善点を見つけます。
2. 明確なコンテンツの提供
商品やサービスの情報をわかりやすく掲載:価格、特徴、メリットなどを明確にします。
FAQの充実:お客様の疑問を事前に解消します。
📝 明日から始められるアクションプラン
Step 1:今日できること
-
ウェブサイトの購入ボタンや問い合わせボタンを確認する 目立つ位置に配置されているか、テキストはわかりやすいかチェックしましょう。
-
商品やサービスの情報を見直す 情報が最新で、わかりやすく整理されているか確認します。
Step 2:今週中にすること
-
ウェブサイトのモバイル最適化を確認する スマートフォンやタブレットで表示を確認し、不具合がないかチェックします。
-
支払い方法の見直し お客様のニーズに合った支払い方法を検討し、導入を進めます。
Step 3:今月中に始めること
-
購入プロセスのテストと改善 実際に購入手続きを試し、入力項目の多さや手順を確認します。
-
セキュリティ対策の強化 二段階認証の導入などのセキュリティ強化や、プライバシーポリシーの明確化を行います。
🚀 まとめ:お客様が自ら選ぶ環境を整えよう
人はものを売りつけられるのは嫌いだが、自ら買うのは大好きだ。
お客様が自ら進んで購入を決断するためには、購入へのハードルを下げ、スムーズな導線を作ることが重要です。
-
ウェブサイトの使いやすさ
-
明確な行動喚起と情報提供
-
安心できる決済環境とセキュリティ対策
これらを整えることで、お客様は安心して商品やサービスを購入できます。
小さな会社でも、できることから始めて、お客様が自ら選ぶ環境を整えていきましょう。
✨4つのステップは何度も繰り返し磨けます
4回にわたってお届けしてきたニュースレターも、今回で一通りのステップをご紹介できました。
-
認知度を高める
-
ファン化する
-
信頼を築く
-
購入してもらう
これらのステップを踏むことで、ウェブを活用したビジネスの成長につなげることができます。
一度に全てを完璧にする必要はありません。
できることから一歩ずつ取り組んでいきましょう。
ここまで読んでくださったあなたのビジネスがさらに成長することを心より応援しています。
4つのステップは、ビジネスを育てる基本のサイクルになります。
まずは一つひとつのステップを60点に引き上げるイメージで行動してみましょう。
意外と難しいのです。
でも、本当にやりがいはあります。
なぜなら、行動するうちにお客様の喜ぶ姿を目撃するからです。
今日からできる行動を参考に、ぜひ始めて見てくださいね。
🖋️ あとがき
冒頭のちょこっと日記は試験的に始めてみたコンテンツです。
せっかく週に1度お会いできるので、少し私のこともお伝えできれば嬉しいなと思いました。
ご紹介した仏教思想のお話は、Audible『ゆかいな知性』の前があります。
(Audibleを契約していない方にはオススメです!)
それは『a scope ~リベラルアーツで世界を視る目が変わる』というポッドキャスト。
仏教だけではなく、日本史や脳科学まで幅広いテーマがあり、どれも面白いのです。
まずは第一回目の「なぜリベラルアーツなのか?」について語る深井龍之介氏のお話をきいてみてください。
・Spotifyはこちら
・Apple Podcastはこちら
ポッドキャスト仲間も募集中です!
ご意見・ご感想をお待ちしています!
このニュースレターに関するご質問やご意見がありましたら、ぜひお気軽にお知らせください。
あなたからの声をもとに、より役立つ情報をお届けしてまいります。
私が大切にしているのは、読者と共に成長していくこと。
私は上から下へと向かって「教授」していくのではなく、私自身ができる知見を「共有」していきます。
ですから、もし「こんなやり方が良かった」など、あなたの体験があったらぜひ共有していただけませんか?
「ここがうまくいかない」という悩みでも構いません。
有料サポートはこちら
ご登録いただくと、サポートメンバー限定のレターを過去回まですべてご覧いただけます。
価格はだいたいランチ1回分。
横山ゆみこが10年以上にわたって積み上げてきた経験とノウハウ、そしておびただしい数の書籍を基にした知識をわかりやすく、手ざわり感を大切にお伝えしていきます。
ウェブを活用しながら収益を上げる方法を共に学び、小さな会社発の素敵な世界にしていきましょう。
すでに登録済みの方は こちら