もうネタ切れに悩まない。1つのコンテンツを拡張するリライト&再利用術

失敗すればやり直せばいい。やり直してダメなら、もう一度工夫し、もう一度やり直せばいい。松下幸之助
チャコウェブ 2025.03.26
サポートメンバー限定

こんにちは!チャコウェブの横山ゆみこです。

「また新しいネタ考えなきゃ...」 
「アイデアが枯渇してきた...」 
「毎回ゼロから作るのが辛い...」

この悩み、痛いほど分かります。

通常業務に加えてのコンテンツ発信は大変ですよね。

ここで朗報です。

実は、既に持っている情報をリライトし再利用するだけで、フレッシュなコンテンツに生まれ変わらせることができる手法があります。

今回は、この「リライト&再利用」というコンテンツの錬金術についてご紹介します。
創作の疲れから解放されたい方は、この記事が救世主になるかもしれません。

目次

♻️ リライト&再利用とは?コンテンツに新たな命を吹き込む技術
💡 なぜリライト&再利用が有効なのか?
✨ 手軽に再利用できる例
🚀 リライト&再利用を成功させる4ステップ
🎁【特典】リライト&再利用効率化ツール集
❓ Q&A
📝 まとめ
🌐 SNS情報

♻️リライト&再利用とは?コンテンツに新たな命を吹き込む技術

リライトと再利用は、いわゆるコピーコンテンツの量産とは違います。

「よりわかりやすい伝え方」に変えたり、「別のコンテンツとして作り直す」のです。

リライト(Rewrite)

眠っていた記事や文章をリフレッシュさせ、再公開することです。

古い統計を最新データに更新したり、読みやすさを向上させるために構成変更を加えたりします。

元のコンテンツで言いたいことや主要目的、良さを残しながら新しい価値を創出します。

再利用(Repurpose)

元のコンテンツを別の形に変えて発信することです。

1つの素材から複数の作品を生み出すことができます。

たとえばブログ記事をスライドにまとめてSNSで公開したり、動画の一部を切り出して短尺クリップにしたりします。

***

💡なぜリライト&再利用が有効なのか?

ネタ切れを防げる

新ネタを生み続けるのは大変です。

しかし、過去の資産に手を加えれば発信量をキープできて、投稿ペースも安定しやすくなります。

見逃したユーザーに再アプローチできる

フォロワーや読者は常に入れ替わっているため、昔の投稿を知らない方も多いです。

時期や角度を変えて再公開するだけで、多くの新規ユーザーに届きやすくなります。

「YouTubeは見ているけれどブログ記事は見ていない」など、ユーザーが利用する媒体に対応して投稿できるのも大きなメリットです。

検索エンジン対策にも効果大

古くなった記事をリライトし、最新情報を盛り込むと「定期的に更新されている良質なサイトだ」と評価され、検索順位の上昇が期待できます。

そもそも、どんな投稿をすればいいの?
このような悩みがある方は、ぜひこちらの記事を参考にしてください。

***

✨手軽に再利用できる例

ブログ記事→SNS用スライド

長文のブログを主要ポイントだけ抜き出して、6枚ほどの画像スライドに変換。

要約版としてのSNS投稿は読みやすく、拡散もしやすいため価値が上がります。

YouTube動画→リール(短尺動画)

30分以上の動画を30秒に凝縮してInstagramやTikTokで流します。

まったく別の層にリーチできますし、呼び込みコンテンツとして活用できます。

また、長尺を短尺にすることで、コンテンツの量も増やせます。

昨年のキャンペーン→最新バージョン

日付や価格情報を更新して「●●年版」として告知します。

定期的にイベントを実施している雰囲気が伝わり、毎年恒例のイベントとしてブランド化できるかもしれません。

こうしたリライト&再利用は、たった1つのコンテンツから複数の発信ネタを生み出すので、運用を楽にしてくれる大きな味方です。

以下では、明日から使える具体的な作業フロー、そして即活用できるテンプレートをご紹介します。

さらに踏み込んだ「リライト戦略」や「再利用の実践テクニック」を身につけたい方は、ぜひ有料サポーターにご登録ください。

この記事はサポートメンバー限定です

続きは、3268文字あります。

下記からメールアドレスを入力し、サポートメンバー登録することで読むことができます

登録する

すでに登録された方はこちら

サポートメンバー限定
口コミを資産に変える!「お客様の声」をコンテンツ発信と社内改善に活かす...
サポートメンバー限定
チームで発信を当たり前に!社内連携によるSNS運用の実践ガイド
誰でも
組織でコンテンツ発信を続ける!最小の仕組みで成果につなげる方法
サポートメンバー限定
「これ、私のこと!」と言わせるSNS投稿の実践ガイド
誰でも
ペルソナに響くコンテンツをどう作る? ライティング・デザイン・動画の基...
サポートメンバー限定
コンセプト設計を極める!ペルソナを「本当の武器」にする実践法と差別化戦...
誰でも
ペルソナとは?ブレないコンセプトに欠かせないお客様像の基本
サポートメンバー限定
【特典付き】ファンが増えるSNSを作る!ブレないコンセプトで差別化する...