SNSで採用力UP!社内の雰囲気を魅力的に伝える実践マニュアル

正しい人事のために4時間をかけなければ、あとで400時間とられる。 ピーター・ドラッカー
チャコウェブ 2025.02.13
サポートメンバー限定

こんにちは!チャコウェブの横山ゆみこです。

今回は「SNSで社内の雰囲気を発信し、人材採用につなげる」具体的な方法を、テンプレートや成功事例を交えながら詳しく解説します。

「採用に困らない企業」を目指し、さっそく行動を起こしましょう!  

無料版では、SNSの活用がなぜ採用に有効になるのかについて詳しく解説しました。

まだ読んでいない方は、ぜひそちらもご覧ください。

悩み多き採用を解決してくれる策の一つがSNS。
本記事では、以下のポイントを詳しく解説します。

  • 採用に特化したSNS運用の全体像

  • 社員インタビュー・社内風景の投稿テンプレート

  • SNSと採用ページ(求人サイト)の連動法

  • 成功事例から学ぶ工夫

  • Q&A:よくあるトラブルや疑問点の対処法

「せっかくSNSをやるなら、採用にも活かしたい!」という方は、ぜひ今回の内容を取り入れてみてください。

【お知らせ】
今回は特典として、SNS投稿のスケジュールコンテンツ管理表のテンプレートを公開しています。

目次

😰 「応募が来ない」「来ても自社に合わない」採用の深刻な悩み
💡 なぜSNSが採用に有効なのか?おさらい
📋 採用特化型SNS運用プランのステップ解説
🎤 社員インタビュー&社内風景投稿【具体的なやり方】
🔗 SNSと採用ページ(求人サイト)の連動法
🏆 成功事例
❓ Q&A:よくある疑問やトラブル対処
📝 まとめ
🖋️ あとがき

😰「応募が来ない」「来ても自社に合わない」採用の深刻な悩み

「最近は求人を出しても応募が少ない」
「大企業と比べて採用条件で負けてしまう」

求人にかけるコストはばかになりませんよね。
中小企業でも、一人当たりの採用単価は50万円~100万円と言われます。
参考:就職白書2020

さらに…

「応募は来るものの、なかなか自社に合う人が応募に来ない」
「せっかく入社してもすぐ離職する傾向がある」

このような悩みも聞きます。

これは、企業に対するイメージができないまま応募したり、互いに認識の擦り合わせがうまく行かないまま採用したりすることが原因です。

「自社イメージを正しく伝え、適切な人材が集まる空気づくり」もSNSは得意としています。

SNSを活用して社内の魅力を伝えることで、意外なほど求職者の関心を集められます。

SNS上でオフィスの雰囲気・スタッフのリアルな声が見えると、求職者が「ここで働きたい!」とイメージしやすくなるのです。

企業は人なり
松下幸之助
***

💡なぜSNSが採用に有効なのか?おさらい

なぜ採用にSNSは有効なのか、自分の言葉で説明できるくらい認識に刷り込んでおきたいですね。

再度おさらいします。

職場のリアルが伝わる

求人サイトや公式HPには載っていない「日々の雰囲気」をSNSで発信することで、応募者が入社後のイメージを具体的に持ちやすくなる。

カルチャーフィットを重視する若い世代に響く

給与や福利厚生だけでなく、「価値観が合う会社かどうか」を見極めたい求職者にとって、SNSは生きた情報源。

企業の発信力をアピールできる

新しい情報をどんどんアップデートする企業文化は、求職者から「面白そう」「時代に合ってる」と思われる。

それでは、採用に向けたSNS運用のプランを段階的に解説します。

***

この記事はサポートメンバー限定です

続きは、3859文字あります。

下記からメールアドレスを入力し、サポートメンバー登録することで読むことができます

登録する

すでに登録された方はこちら

サポートメンバー限定
口コミを資産に変える!「お客様の声」をコンテンツ発信と社内改善に活かす...
サポートメンバー限定
もうネタ切れに悩まない。1つのコンテンツを拡張するリライト&再利用術
サポートメンバー限定
チームで発信を当たり前に!社内連携によるSNS運用の実践ガイド
誰でも
組織でコンテンツ発信を続ける!最小の仕組みで成果につなげる方法
サポートメンバー限定
「これ、私のこと!」と言わせるSNS投稿の実践ガイド
誰でも
ペルソナに響くコンテンツをどう作る? ライティング・デザイン・動画の基...
サポートメンバー限定
コンセプト設計を極める!ペルソナを「本当の武器」にする実践法と差別化戦...
誰でも
ペルソナとは?ブレないコンセプトに欠かせないお客様像の基本