「売れる」は「売る」ではない。お客様が喜んで買ってくれる存在になろう

自信がある商品やサービスが、なぜ売れないのか?それは、あなたが選ばれていないから。
チャコウェブ 2024.10.23
読者限定

こんにちは!チャコウェブの横山ゆみこです。

小さな会社がウェブを使って成長するための情報をお届けする「小さな会社と共に成長するニュースレター」。

今日も一緒に学びませんか?

自信がある商品やサービスが、なぜ売れないのか?

それは、あなたが選ばれていないから。

業績を上げるためには、人の心を理解することが大切です。

今日は、あなたのビジネスを劇的に変える可能性を秘めた「売り込む」から「選ばれる」への転換についてお話しします。

成功するマーケティングは、顧客の世界観と求めるものを理解し、顧客とつながりをつくる。

目次

  • ❓なぜ「売り込み」は効果的でないのか?

  • 🤷‍♂️いくらでも商品やサービスを吟味できる時代に「売り込み」は悪手

  • 💛自分が納得いくものを選びたいのが顧客の心理

  • 💫 目指すべきは「自然と売れる」状態

  • 🌱4つのステップでお客様の心をつかむ

  • 🎯 4つのステップで「選ばれる存在になる」小さな会社の育て方

  • 👣 お客様が喜んで買ってくれる存在は長期的な利益が出る

  • 🔠ABCDの法則で成功体質になろう

❓なぜ「売り込み」は効果的でないのか?

「業績を上げるには、なんとかして売らなければ」

小さな会社は常に業績との戦い。

何とか生き残るためには、営業成績を伸ばす必要があります。

しかし、人々は売り込まれるのを嫌がります。

従来型の強引な営業手法は、むしろお客様との関係を損なうことが多く、成果に結びつきません。

あなたも、強引に売られるのは嫌なのではないでしょうか?

他の人も同じなのです。

それなのに、自分の仕事となると、どうしても「売り込み」の行動に走りがちの傾向があります。

***

🤷‍♂️いくらでも商品やサービスを吟味できる時代に「売り込み」は悪手

  • 情報収集力が高く、商品やサービスについて詳しい

  • SNSで他の消費者の声を簡単に確認できる

  • 押し付けがましい営業を嫌う

今はモノやサービスがそれなりの品質でいくらでも選べる時代です。

限られたモノやサービスを「提供される」だけでも満足できた時代とは違うため、「売り込み」には心が動きません。

私は以前から、今は「選別消費」が進んでいる時代であると主張してきた。選別消費とは、「自分がコスト(お金、時間、労力など)をかけるべきもの、使うべき先をシビアに選択・選別する消費」のこと。
***

💛自分が納得いくものを選びたいのが顧客の心理

人は、自分が価値を感じたものを選びたいのです。

誰かから押し付けられたくないのです。

「このブランドが提供する製品は私の価値観に合っていて好き」

このように、自分で納得のいく選択をします。

「応援消費」という言葉も、今の時代を象徴しているかもしれません。

「この企業の社会に対する取り組みに共感するから」

「この書店にいつまでも営業してもらいたいから」

「店員さんを応援したいから」

だから、選びたくなります。

例えば、好きなコンビニブランドがあったりしませんか?

なんとなくこちらで買いたくなる、と足を運んでしまう方がいるかもしれません。

そんな時、何かしら心の中に「ついこのコンビニを選ぶ」原因となる価値を感じているはずです。

***

💫 目指すべきは「自然と売れる」状態

私たちが目指すのは、顧客に価値を感じてもらい「選ばれる」存在になることです。

ですから、「売る」のではなく「売れる」のです。

「売れる」は「売る」ではありません。

価値を感じてもらえば、「売れる」ようになります。

では、どうすれば価値を感じてもらい、選ばれる存在になれるのか?

その方法は、大きくわけて4つのステップで育てることができます。

***

🌱4つのステップでお客様の心をつかむ

今回ご紹介する4つのステップは以下です。

イメージしやすい具体例で、取り組み方の参考もお伝えします。

  • 認知:あなたのビジネスを知ってもらう

  • ファン化:お客様との関係を深める

  • 信頼獲得:安心してもらう

  • 購入:お客様が自ら選ぶ

この記事は無料で続きを読めます

続きは、2625文字あります。
  • 🎯 4つのステップで「選ばれる存在になる」小さな会社の育て方
  • ステップ1:認知 - あなたの存在を知ってもらう
  • 具体例:地元カフェの場合
  • ステップ2:ファン化 - お客様との関係を深める
  • 具体例:手作り雑貨店の場合
  • ステップ3:信頼獲得 - お客様に安心感を提供
  • 具体例:オンライン英会話スクールの場合
  •  ステップ4:購入 - お客様が自ら選ぶ
  • 具体例:オーガニック食品の販売店の場合
  • 👣 お客様が喜んで買ってくれる存在は長期的な利益が出る
  • 🔠ABCDの法則で成功体質になろう
  • まとめ:今日から始める第一歩

すでに登録された方はこちら

サポートメンバー限定
差別化するならやるべし。ユーザーインタビューで顧客インサイトを深掘りす...
サポートメンバー限定
数字に振り回されない!中小企業のための「成果測定」超入門
サポートメンバー限定
行動を生むプロフィール設計術 Instagramを情報ポータル化して問...
サポートメンバー限定
スマホから始めてOK!初心者向け撮影&編集まるわかりガイド
サポートメンバー限定
「どれがいい?」の迷いに終止符。初めてのSNS選び、基本設定と投稿する...
サポートメンバー限定
怖がりすぎ禁止!安心して投稿できる『社内SNSガイドライン』完全解説
サポートメンバー限定
『見られる』意識で組織が変わる!SNS運用体制を作るステップガイド
サポートメンバー限定
3秒で印象を変える!ホームページ改善で問い合わせを増やすコツ